祖霊拝詞
祓詞
掛まくも畏き伊邪那岐大神筑紫の日向の橘の小戸の阿波岐原に禊祓へ給ひし時に成りませる祓戸大神等諸諸の禍事罪穢有らむをば祓へ給ひ清め給へと白す事を聞食せと恐み恐も白す
略祓詞
祓へ給へ清め給へ
略祓詞
祓へ給へ 清め給へ 守り給へ 幸へ給へ
日拝詞
限りなき恵みを垂れて守ります我が先祖の御心に副ひ奉らむと今日も亦新たに己を慎み世の為人の為雄雄しく楽しく労き務めむ守り給へ幸へ給へ
日拝詞
先祖の御霊等今日一日力の限り励み奉り務め奉らむ見そなはし贖なひ給へ
祈念詞
とほかみえみため はらいたまへきよめたまへ さきみたまくしみたま まもりたまへ さきはえたまへ
「ありがとうございます ありがとうございます、、、何度でも繰り返す」
児童拝詞
二どおじぎして 二ど手をうって もう一どおじぎして
「ごせんぞさま ありがとう」
祖霊拝詞
代代の先祖等(何某の御霊)の御前を拝み奉りて慎み敬ひも白さく広き厚き御恵を辱み奉り高き尊き家訓のまにまに身を慎み業に励み親族家族諸諸心を合わせ睦び和みて敬ひ仕へ奉る状を愛ぐしと見そなはしまして子孫の八十続に至るまで家門高く立ち栄えしめ給へと慎み敬ひも白す
月次祭詞
此れの霊舎に鎮まります代代の先祖等(何某)の御霊の御前に恐み恐みも白さく月の始(月の半)の今日の此の日御前に御食御酒種種の物に時の花をも折添へて献奉り拝奉る状を平らけく安らけく聞食して広き厚き御恵を蒙らしめ給ひ高き尊き家訓の随に身を慎み業に励み子孫の八十継に至るまで五十橿八桑枝の如く立栄えしめ給へと恐み恐みも白す
春季秋季霊祭詞
此れの霊舎に鎮まり坐す代代の先祖等の御霊の御前に恐み恐みも白さく広き厚き恩頼の御陰に隠ろひ喪無く事無く在り経る事を嬉しみ辱なみ奉り年毎の例の随に春の最中(秋の最中)の今日の此の日に御食御酒海川山野の種種の物を献奉りて拝み奉る状を平らけく安らけく聞食して恪み勤むる家業を弥奨めに奨め給ひ子孫の八十続に至るまでに家門高く弥広く立栄えしめ給ひ夜の守日の守に守り幸ひ給へと恐み恐みも白す
正辰祭詞
此の霊舎に鎮まり坐す何某の御霊の御前に恐み恐みも白さく今日はしも汝命の神去り坐しし其の月の其の日に当たれるが故に厚き広き恩頼を辱なみ奉り高き尊き御功績を仰ぎ奉らくと御前に御食御酒種種の物を献奉り時の花をも折り添えて拝み奉る状を平らけく安らけく聞食して子孫の弥継継に至るまでに家門高く立栄えしめ給ひ夜の守日の守に守り幸はへ給へと恐み恐みも白す
御霊讃詞
尊き御霊 家内穏に 身健やかに 夜を守り日を守り 御恵みを垂れ給ふを 讃へ奉り 感謝び奉りて 乞祈み奉らくを享け給へ
畏き御霊 心豊けく思ひ静けく 家族睦み親しみ 友の交らひ穏に 和やかに守らせ給へ
美はしき幸霊 日に異に身健やかに 内の災 外の禍事無く 起き伏し 楽しく守らせ給へ
妙なる奇霊 善きに進み 悪しきに入らず 家業を導き勧め 知恵を恵み 技術を励まし 家門賑賑しくあらしめ給へ
厳しき荒霊 人の力に及ばざる諸諸の災を 遠く祓ひ深く静めて
家居穏に守らせ給へ
奇びなる直日の霊 思はざる過ちを見直し給ひ 不慮き心弱りを見許し給ひ 勇み立たして 強く雄雄しく守らせ給へ
祝詞集に戻る