祈年祭(としごひのまつり)二月四日

(うごな)はり(はべ)神主(かむぬし)祝部(はふりべ)()(もろもろ)()(たま)へよと(のたま)

高天原(たかまのはら)神留(かむづま)()皇睦神(すめむつかむ)漏伎(ろぎの)(みこと)神漏彌(かむろみの)(みこと)()ちて(あま)(やしろ)(くに)(やしろ)(たた)(ごと)()(まつ)皇神(すめがみ)(たち)(まへ)(まを)さく

今年(ことし)二月(きさらぎ)御年(みとし)(はじ)(たま)はむとして皇御孫(すめみま)(みこと)宇豆(うづ)幣帛(みてぐら)朝日(あさひ)豐逆(とよさか)(のぼ)りに(たたへ)(ごと)()(まつ)らくと(のたま)

御年(みとし)皇神等(すめがみたち)()さし(まつ)らむ(おき)御年(みとし)手肱(たなひぢ)水沫畫(みなわか)()向股(むかはぎ)(ひぢ)()()せて()(つく)らむ(おき)御年(みとし)八束穂(やつかほ)伊加(いか)志穂(しほ)皇神(すめがみ)(たち)()さし(まつ)らば初穂(はつほ)をば千穎(ちかび)八百(やほ)(かび)(まつ)()(みか)()(たか)()(みか)(はら)()(なら)べて(しる)にも(かび)にも稱辭竟(たたへごとを)(まつ)らむ 大野原(おほのはら)()ふる(もの)甘菜(あまな)辛菜(からな) 青海原(あをみのはら)()(もの)は (はた)廣物(ひろもの)(はた)狭物(さもの) 奥津(おきつ)藻葉(もは)邊津(へつ)藻葉(もは)(いた)るまでに 御服(みそ)明妙(あかるたへ)照妙(てるたへ)和妙(にぎたへ)荒妙(あらたへ)稱辭竟(たたへごとを)(まつ)らむ 御年(みとし)皇神(すめがみ)(まへ)に (しろ)(うま)(しろ)()(しろ)(かけ) 種種(くさぐさ)(いろ)(もの)(そな)(まつ)りて 皇御孫(すめみまの)(みこと)宇豆(うづ)幣帛(みてぐら)を 稱辭竟(たたへごとを)(まつ)らくと(のたま)
 大御(おほみ)(かむなぎ)辭竟(ことを)(まつ)皇神(すめがみ)(たち)(まへ)(まを)さく 神魂(かむむすひ)高御魂(たかみむすひ)生魂(いくむすひ)足魂(たるむすひ)玉留魂(たまつめむすひ)大宮(おおみや)乃売(のめ)大御膳(おほみけ)都神(つかみ)辭代主(ことしろぬし)御名(みな)(まを)して 稱辭竟(たたへごとを)(まつ)らくは 皇御孫(すめみまの)(みこと)御世(みよ)手長(たなが)御世(みよ)と 堅磐(かちは)常磐(ときは)(いは)(まつ)り (いかし)御世(みよ)(さきは)(まつ)るが(ゆゑ)に 皇吾睦神(すめむつかむ)漏伎(ろぎの)(みこと)神漏彌(かむろみの)(みこと)と 皇御孫(すめみまの)(みこと)宇豆(うづ)幣帛(みてぐら)を 稱辭竟(たたへごとを)(まつ)らくと(のたま)
 座摩(いがすり)御巫(みかむなぎ)稱辭竟(たたへごとを)(まつ)皇神(すめがみ)(たち)(まへ)(まを)さく 生井(いくゐ)榮井(さくゐ)津長井(つながゐ)()須波(すは)婆比支(はひき)御名(みな)(まを)して 辭竟(ことを)(まつ)らくは 皇神(すめがみ)()()下都磐根(したついはね)宮柱(みやばしら)(ふと)()()て 高天原(たかまのはら)千木(ちぎ)(たか)()りて 皇御孫(すめみまの)(みこと)(みづ)御舎(みあらか)(つか)(まつ)りて (あめの)御蔭(みかげ)(ひの)御蔭(みかげ)(かく)()して 四方(よも)(くに)安國(やすくに)(たひら)けく知食(しろしめ)すが(ゆゑ)に 皇御孫(すめみまの)(みこと)宇豆(うづ)幣帛(みてぐら)を 稱辭竟(たたへごとを)(まつ)らくと(のたま)
 御門(みかど)御巫(みかむなぎ)稱辭竟(たたへごとを)(まつ)皇神(すめがみ)(たち)(まへ)(まを)さく 櫛磐(くしいは)間門(まどの)(みこと)豐磐(とよいは)間門(まどの)(みこと)御名(みな)(まを)して 辭竟(ことを)(まつ)らくは 四方(よも)御門(みかど)に 湯都(ゆつ)磐村(いはむら)(ごと)(ふさが)()して (あした)には御門(みかど)(ひら)(まつ)り (ゆふべ)には御門(みかど)()(まつ)りて 疎夫留物(うとぶるもの)(した)より()かば(した)(まも)り (うへ)より()かば(うへ)(まも)り ()(まもり)()(まもり)(まも)(まつ)るが(ゆへ)に 皇御孫(すめみまの)(みこと)宇豆(うづ)幣帛(みてぐら)を 稱辭竟(たたへごとを)(まつ)らくと(のたま)
 生嶋(いくしま)御巫(みかむなぎ)辭竟(ことを)(まつ)皇神(すめがみ)(たち)(まへ)(まを)さく 生國(いくくに)足國(たるくに)御名(みな)(まを)して辭竟(ことを)(まつ)らくは 皇神(すめがみ)()()(しま)八十(やそ)(しま)は 谷蟆(たにぐく)狭度(さわた)(きはみ) 鹽沫(しほなわ)(とどま)(かぎり) ()(くに)(ひろ)く (さが)しき(くに)(たひら)けく (しま)八十(やそ)(しま)()つる(こと)()く 皇神(すめがみ)(たち)()さし(まつ)るが(ゆゑ)に 皇御孫(すめみまの)(みこと)宇豆(うづ)幣帛(みてぐら)を 稱辭竟(たたへごとを)(まつ)らくと(のたま)
 辭別(ことわ)きて 伊勢(いせ)()天照(あまてらす)大御神(おほみかみ)大前(おほまへ)(まを)さく 皇神(すめがみ)見霽(みはる)かし()四方(よも)(くに)は (あめ)壁立(かきた)(きはみ) 
(くに)退立(そきた)(かぎり) 青雲(あをくも)(たなび)(きはみ) 白雲(しらくも)()()(むか)()(かぎり) 青海原(あをみのはら)棹柁(さをかぢ)()さず (ふな)()(いた)(とどま)(きはみ) 大海(おほうみ)(ふね)()都都氣(つづけ)て (くが)より()(みち)()()()(かた)めて (いは)根木根(ねきね)()佐久(さく)()て (うま)(つめ)(いた)(とどま)(かぎり)長道(ながち)間尤(まな)()都都(つづ)()()(くに)(ひろ)く (さが)しき(くに)(たひら)けく (とほ)(くに)八十(やそ)(つな)打挂(うちか)けて()()する(こと)(ごと)く (すめ)大御神(おほみかみ)()さし(まつ)らば荷前(にさき)皇大御神(すめおほみかみ )大前(おほまへ)に 横山(よこやま)(ごと)(うち)()()きて (のこり)をば(たひら)けく聞看(きこしめ)さむ (また) 皇御孫(すめみまの)(みこと)御世(みよ)を 手長(たなが)御世(みよ)と 堅磐(かちは)常磐(ときは)(いは)(まつ)り (いかし)御世(みよ)(さきは)(まつ)るが(ゆゑ)に 皇吾睦神(すめむつかむ)漏伎(ろぎ)神漏弥(かむろみの)(みこと)と ()事物(じもの)頚根(くびね)()()きて 皇御孫(すめみまの)(みこと)宇豆(うづ)幣帛(みてぐら)を 稱辭竟(たたへごとを)(まつ)らくと(のたま)
 御県(みあがた)()皇神(すめがみ)(たち)(まへ)(まを)さく 高市(たけち)葛木(かづらき)十市(とをち)志貴(しき)山邊(やまのべ)曾布(そふ)御名(みな)(まを)して()()つの御県(みあがた)()()づる甘菜(あまな)辛菜(からな)()(まゐ)()て 皇御孫(すめみまの)(みこと)長御膳(ながみけ)遠御膳(とほみけ)(きこし)()すが(ゆゑ)に 皇御孫(すめみまの)(みこと)宇豆(うづ)幣帛(みてぐら)を 稱辭竟(たたへごとを)(まつ)らくと(のたま)
 山口(やまぐち)()皇神(すめがみ)(たち)(まへ)(まを)さく 飛鳥(あすか)石村(いはれ)忍坂(おさか)長谷(はつせ)畝火(うねび)耳尤(みみなし)御名(みな)(まを)して 遠山(とほやま)近山(ちかやま)()()てる大木(おほき)小木(おき)を 本末(もとすへ)打切(うちき)りて()(まゐり)()て 皇御孫(すめみまの)(みこと)(みづ)御舎(みあらか)(つか)(まつ)りて (あめの)御蔭(みかげ)(ひの)御蔭(みかげ)(かく)()して 四方(よも)(くに)安國(やすくに)(たひら)けく知食(しろしめ)すが(ゆゑ)に 皇御孫(すめみまの)(みこと)宇豆(うづ)幣帛(みてぐら)を 稱辭竟(たたへごとを)(まつ)らくと(のたま)
 水分(みくまり)()皇神(すめがみ)(たち)(まへ)(まを)さく 吉野(よしの)宇陀(うだ)都祁(つげ)葛木(かづらき)御名(みな)(まを)して辭竟(ことを)(まつ)らくは 皇神(すめがみ)(たち)()さし(まつ)らむ奥都御年(おきつみとし)八束穂(やつかほ)伊加(いか)志穂(しほ)()さし(まつ)らば 皇神(すめがみ)(たち)に 初穂(はつほ)(かび)にも(しる)にも (みか)()(たか)()り (みか)(はら)()(なら)べて 稱辭竟(たたへごとを)(まつ)りて (のこり)をば皇御孫(すめみまの)(みこと)朝御食(あさみけ)夕御食(ゆふみけ)加牟(かむ)加比(かひ)に 長御食(ながみけ)遠御食(とほみけ)と 赤丹穂(あかにのほ)(きこし)()すが(ゆゑ)に 皇御孫(すめみまの)(みこと)宇豆(うづ)幣帛(みてぐら)稱辭竟(たたへごとを)(まつ)らくを (もろもろ)()(たま)へよと(のたま)
 辭別(ことわ)きて 忌部(いむべ)弱肩(よわかた)太多須(ふとだす)()取挂(とりか)けて 持由麻波(もちゆまは)()(つか)(まつ)れる幣帛(みてぐら)を 神主(かむぬし)祝部(はふりべ)()()(たまは)りて (こと)(あやま)たず(ささ)()ちて(たてまつ)れと(のたま)

 

春日祭

祝詞

延喜式祝詞壱(一括表示)

祝詞集