六月(みなづきの)月次(つきなみ)十二月(しはす)(これ)(なら)へ〕

六月十一日・十二月十一日

(うごな)はり(はべ)神主(かむぬし)祝部(はふりべ)()(もろもろ)()(たま)へよと(のたま)

高天原(たかまのはら)神留(かむづま)()皇睦神(すめむつみかむ)漏伎(ろぎの)(みこと)神漏(かむろ)彌命(みのみこと)(もち)天社(あまつやしろ)國社(くにつやしろ)稱辭竟(たたへごとを)(まつ)皇神(すめがみ)(たち)(まへ)(まを)さく 今年(ことし)六月(みなづき)月次(つきなみ)幣帛(みてぐら)を〔十二月(しはす)には今年(ことし)十二月(しはす)月次(つきなみ)幣帛(みてぐら)()ふ〕明妙(あかるたへ)照妙(てるたへ)和妙(にぎたへ)荒妙(あらたへ)(そな)(まつ)りて 朝日(あさひ)豐榮登(とよさかのぼり)に 皇御孫(すめみまの)(みこと)宇豆(うづ)幣帛(みてぐら)を 稱辭竟(たたへごとを)(まつ)らくと(のたま)
 大御(おほみ)(かむなぎ)辭竟(ことを)(まつ)皇神(すめがみ)(たち)(まへ)(まを)さく 神魂(かむむすひ)高御魂(たかみむすひ)生魂(いくむすひ)足魂(たるむすひ)玉留魂(たまつめむすひ)大宮(おほみやの)()御膳(みけ)都神(つかみ)辭代主(ことしろぬし)御名(みな)(まを)して 辭竟(ことを)(まつ)らくは 皇御孫(すめみまの)(みこと)御世(みよ)を 手長(たなが)御世(みよ)と 堅磐(かちは)常磐(ときは)(いは)(まつ)り 茂御世(いかしみよ)(さきは)(まつ)るが(ゆゑ)に 皇吾睦神(すめらがむつかむ)漏伎(ろぎの)(みこと)神漏(かむろ)彌命(みのみこと)と 皇御孫(すめみまの)(みこと)宇豆(うづ)幣帛(みてぐら)を 稱辭竟(たたへごとを)(まつ)らくと(のたま)
 座摩(いがすり)御巫(みかむなぎ)辭竟(ことを)(まつ)皇神(すめがみ)(たち)(まへ)(まを)さく 生井(いくゐ)榮井(さくゐ)津長井(つながゐ)()須波(すは)婆比伎(はひき)御名(みな)(まを)して 辭竟(ことを)(まつ)らくは 皇神(すめがみ)()()下都磐根(したついはね)宮柱太(みやはしらふと)()()て 高天原(たかまのはら)千木(ちぎ)(たか)()りて 皇御孫(すめみまの)(みこと)(みづ)御舎(みあらか)(つか)(まつ)りて (あめの)御蔭(みかげ)(ひの)御蔭(みかげ)(かく)()して 四方(よも)(くに)安國(やすくに)(たひら)けく知食(しろしめ)すが(ゆゑ)に 皇御孫(すめみまの)(みこと)宇豆(うづ)幣帛(みてぐら)を 稱辭竟(たたへごとを)(まつ)らくと(のたま)
 御門(みかど)御巫(みかむなぎ)辭竟(ことを)(まつ)皇神(すめがみ)(たち)(まへ)(まを)さく 櫛磐間門命(くしいはまどのみこと)豐磐(とよいは)間門(まどの)(みこと)御名(みな)(まを)して 辭竟(ことを)(まつ)らくは 四方(よも)御門(みかど)に ()()(いは)(むら)(ごと)(ふさが)()して (あした)には御門(みかど)(ひら)(まつ)り (ゆふべ)には御門(みかど)()(まつ)りて (うと)布留物(ぶるもの)(した)より()かば(した)(まも)り (うへ)より()かば(うへ)(まも)り ()(まもり)()(まもり)(まも)(まつ)るが(ゆゑ)に 皇御孫(すめみまの)(みこと)宇豆(うづ)幣帛(みてぐら)を 稱辭竟(たたへごとを)(まつ)らくと(のたま)
 生嶋(いくしま)御巫(みかむなぎ)辭竟(ことを)(まつ)皇神(すめがみ)(たち)(まへ)(まを)さく 生國(いくくに)足國(たるくに)御名(みな)(まを)して 辭竟(ことを)(まつ)らくは 皇神(すめがみ)()()(しま)八十嶋(やそしま)は 谷蟆(たにぐく)狭度(さわた)(きはみ) 鹽沫(しほなわ)(とどま)(かぎり) ()(くに)(ひろ)く (さか)しき(くに)(たひら)けく (しま)八十(やそ)(しま)()つる(こと)()く 皇神(すめがみ)(たち)()さし(まつ)るが(ゆゑ)に 皇御孫(すめみまの)(みこと)宇豆(うづ)幣帛(みてぐら)を 稱辭竟(たたへごとを)(まつ)らくと(のたま)
 辭別(ことわ)きて 伊勢(いせ)()天照(あまてらす)大御神(おほみかみ)大前(おほまへ)(まを)さく 皇神(すめがみ)見霽(みはる)かし()四方(よも)(くに)は (あめ)(かき)()(きはみ) (くに)退()()(かぎり) 青雲(あをぐも)(たなび)(きはみ) 白雲(しらくも)(むか)()(かぎり) 青海原(あをみのはら)棹柁(さをかぢ)()さず (ふね)()(いた)(とどま)(きはみ) 大海原(おほみのはら)舟満(ふねみ)都都(つづ)()て (くが)より()(みち)()緒結(をゆ)(かた)めて (いわ)根木根(ねきね)()佐久(さく)()て (うま)(つめ)(いた)(とどま)(かぎり) 長道間(ながちま)()()都都(つづ)()て ()(くに)(ひろ)く (さか)しき(くに)(たひら)けく (とほ)(くに)八十(やそ)綱打挂(つなうちか)けて()()する(こと)(ごと)く 皇大御神(すめおほみかみ )()さし(まつ)らば 荷前(のさき)皇大御神(すめおほみかみ )(まへ)に 横山(よこやま)(ごと)(うち)()()きて (のこり)をば(たひら)けく聞看(きこしめ)さむ 又皇御孫(またすめみまの)(みこと)御世(みよ)手長(たなが)御世(みよ)と 堅磐(かちは)常磐(ときは)(いは)(まつ)り 茂御世(いかしみよ)(さきは)(まつ)るが(ゆゑ)に 皇吾睦神(すめむつかむ)漏伎(ろぎの)(みこと)神漏彌(かむろみの)(みこと)と ()自物頚根(じものくびね)()()きて 皇御孫(すめみまの)(みこと)宇豆(うづ)幣帛(みてぐら)を 稱辭竟(たたへごとを)(まつ)らくと(のたま)
 御県(みあがた)()皇神(すめがみ)(たち)(まへ)(まを)さく 高市(たけち)葛木(かづらき)十市(とをち)志貴(しき)山邊(やまのべ)曾布(そふ)御名(みな)(まを)して ()六御県(むつのみあがた)()()づる甘菜(あまな)辛菜(からな)()(まゐ)()て 皇御孫(すめみまの)(みこと)長御膳(ながみけ)遠御膳(とほみけ)(きこし)()すが(ゆゑ)に 皇御孫(すめみまの)(みこと)宇豆(うづ)幣帛(みてぐら)を 稱辭竟(たたへごとを)(まつ)らくと(のたま)
 (やま)(くち)()皇神(すめがみ)(たち)(まへ)(まを)さく 飛鳥(あすか)石村(いはれ)忍坂(おさか)長谷(はつせ)畝火(うねび)耳尤(みみなし)御名(みな)(まを)して 遠山(とほやま)近山(ちかやま)()()てる大木(おほき)小木(をき)を 本末(もとすゑ)打切(うちき)りて ()(まゐ)()て 皇御孫(すめみまの)(みこと)(みづ)御舎(みあらか)(つか)(まつ)りて (あめの)御蔭(みかげ)(ひの)御蔭(みかげ)(かく)()して 四方(よも)(くに)安國(やすくに)(たひら)けく知食(しろしめ)すが(ゆゑ)皇御孫(すめみまの)(みこと)宇豆(うづ)幣帛(みてぐら)を 稱辭竟(たたへごとを)(まつ)らくと(のたま)
 水分(みくまり)()皇神(すめがみ)(たち)(まへ)(まを)さく 吉野(よしの)宇陀(うだ)都祁(つげ)葛木(かづらき)御名(みな)(まを)して 辭竟(ことを)(まつ)らくは 皇神(すめがみ)(たち)()さし(まつ)らむ奥都御年(おきつみとし)を 八束穂(やつかほ)伊加(いか)志穂(しほ)()さし(まつ)らば 皇神(すめがみ)(たち)初穂(はつほ)をば(かび)にも(しる)にも (みか)()(たか)()り (みか)(はら)()(なら)べて 稱辭竟(たたへごとを)(まつ)りて (のこり)をば皇御孫(すめみまの)(みこと)朝御食(あさみけ)夕御食(ゆふみけ)加牟(かむ)加比(かひ)に 長御食(ながみけ)遠御食(とほみけ)と 赤丹(あかに)()(きこし)()すが(ゆゑ)に 皇御孫(すめみまの)(みこと)宇豆(うづ)幣帛(みてぐら)を 稱辭竟(たたへごとを)(まつ)らくと (もろもろ)()(たま)へよと(のたま)
 辭別(ことわ)きて 忌部(いむべ)弱肩(よわかた)(ふと)襁取挂(だすきとりか)けて 持由麻波(もちゆまは)利仕(りつか)(まつ)れる幣帛(みてぐら)を 神主(かむぬし)祝部(はふりべ)()()(たまは)りて (こと)(あやま)たず(ささ)()ちて(たてまつ)れと(のたま)

延喜式祝詞弐(一括表示)

大殿祭

久度古關

祝詞集